感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水平思考の世界 固定観念がはずれる創造的思考法

著者名 エドワード・デボノ/著 藤島みさ子/訳
出版者 きこ書房
出版年月 2015.11
請求記号 141/01429/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032095865一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01429/
書名 水平思考の世界 固定観念がはずれる創造的思考法
著者名 エドワード・デボノ/著   藤島みさ子/訳
出版者 きこ書房
出版年月 2015.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87771-337-9
原書名 原タイトル:Lateral thinking
分類 1415
一般件名 思考
書誌種別 一般和書
内容紹介 絶体絶命と思われる状況でさえ、極めて自分に好都合な状況へと転換することができる水平思考の入門書。自分の生活の中で水平思考をどのように始め、どのように伸ばしていけばよいかをアドバイスする。
タイトルコード 1001510067583

要旨 ロジカルシンキングの限界を軽々と乗り越える!不可能を可能にする発明家の視点。絶体絶命と思われる状況でさえ、極めて自分に好都合な状況へと転換することができる。
目次 第1章 人生には、水平思考でしか解決できない問題がある
第2章 誰にでも入手可能な既成の情報を、新しいやり方で見つめなおす
第3章 新しいアイデアと既成のアイデアの複雑な関係
第4章 水平思考の視覚トレーニング
第5章 言葉の硬直性が、ものの見方の硬直性につながる
第6章 新しいアイデアを生む最大の障害
第7章 偶然を味方につけた発明家たち
第8章 水平思考の活用例
第9章 垂直思考をする人は、他人に利用されやすい
第10章 水平思考の可能性は無限
著者情報 デボノ,エドワード
 世界最古の権威ある国際的奨学金制度、ローズ奨学生に選ばれてオックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジで学ぶ。また、ケンブリッジ大学、マルタ大学から医学博士号を取得。これまでにオックスフォード大学、ロンドン大学、ケンブリッジ大学、ハーバード大学などで研究活動に携わる。1967年、今日では一般的に用いられる「水平思考」という言葉を考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤島 みさ子
 津田塾大学英文科卒。同大学院修士課程修了。高校教諭を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。