感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

回顧入江泰吉の仕事

著者名 入江泰吉/写真 入江泰吉記念奈良市写真美術館/編
出版者 入江泰吉記念奈良市写真美術館
出版年月 2015.11
請求記号 748/01172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530711722一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/01172/
書名 回顧入江泰吉の仕事
並列書名 “Retrospective”A Lifetime of Works:Irie Taikichi
著者名 入江泰吉/写真   入江泰吉記念奈良市写真美術館/編
出版者 入江泰吉記念奈良市写真美術館
出版年月 2015.11
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8381-0539-7
分類 748
書誌種別 一般和書
内容紹介 大阪時代の「文楽」から「入江調」と親しまれた風景作品まで、奈良大和路に半生を捧げた写真家・入江泰吉の写真人生を辿る。未発表作品を含む367点を収め、入江作品としては珍しいルポルタージュの「佐渡旅情」なども紹介。
書誌・年譜・年表 入江泰吉略年譜:p380〜381
タイトルコード 1001510064407

要旨 未発表作品から代表作まで367点収録。大阪時代の「文楽」から「入江調」と親しまれた風景作品まで、奈良大和路に半生を捧げた写真家・入江泰吉の写真人生を辿る。
目次 第1章 写真家への歩み「文楽」(一九四〇年代〜)
第2章 新たな道を求めて(一九四五年〜)
第3章 古都の暮らし、人(一九五〇年代〜)
第4章 奈良大和路の写真家として(一九五〇年代後半〜)
第5章 新たな大和路を求めて(一九七〇年〜)
第6章 十二人目の練行衆(一九四六〜一九八〇年頃)
第7章 花は美の究極である(一九八〇年頃〜一九九一年)
第8章 大和路に魅せられて(一九七五年頃〜一九九一年)
著者情報 入江 泰吉
 1905(明治38)年、奈良県奈良市に生まれる。1931(昭和6)年、大阪に写真店「光藝社」を開く。1940(昭和15)年、世界移動写真展で「春の文楽」が一等賞を受賞、文楽の写真家として活躍。1945(昭和20)年3月、大阪大空襲で自宅と店舗を焼失、奈良へ引き揚げる。同年11月17日、疎開先から戻る東大寺法華堂四天王像を目撃、アメリカに接収されるとの噂を聞き、写真に記録することを決意。以来、奈良大和路の仏像、風景、伝統行事の撮影に専念。1992(平成4)年1月16日、86歳で逝去。第24回菊池寛賞受賞、勲四等瑞宝章綬章、第19回仏教伝道文化賞受賞他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。