蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本郵政という大罪 “まやかしの株式上場”で国民を欺く
|
著者名 |
高橋洋一/著
|
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2015.11 |
請求記号 |
693/00070/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3332325863 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
693/00070/ |
書名 |
日本郵政という大罪 “まやかしの株式上場”で国民を欺く |
著者名 |
高橋洋一/著
|
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8284-1847-6 |
分類 |
693067
|
一般件名 |
日本郵政グループ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
魅力ある保険商品の開発能力ゼロ、未だ要職を占め続ける天下り官僚たち、内輪のロジックを優先した世界に類なき「親子同時上場」…。郵政民営化の設計者が、市場を揺るがすメガ官営企業の実態を明かす。 |
タイトルコード |
1001510064253 |
要旨 |
郵政民営化の設計者が明かす市場を揺るがすメガ官営企業の実態!! |
目次 |
第1章 日本郵政株を買ってはいけないあまりにもシンプルな理由(民営化から10年、日本郵政の真の実力 内輪のロジック優先の「親子上場」という愚) 第2章 なぜあのとき、郵政民営化が必要だったのか(郵政、大蔵ベッタリという過ちの始まり 官から民へ、カネの流れを変えよ!) 第3章 ここまでやらなければ郵政民営化は達成できない(目指すは世界に通用する民営郵政グループ 役人の飽くなき執念とプログラミング対決 郵便事業の衰退を救う手は本当にないのか?) 第4章 改革の中身から透けて見える政治家の質、官僚のレベル(政治家に必要なたった一つの大事な資質 信念なき政治の犠牲者はいつも国民という哀しい真理) 第5章 この国を100年以上蝕み続ける“お上信仰”という病(社会閉塞を自ら招く「人民は弱し、官僚は強し」観念 新国立競技場問題も改革退行もおかしなことには必ずワケがある) |
著者情報 |
高橋 洋一 嘉悦大学教授、株式会社政策工房会長。1955年東京都生まれ。都立小石川高等学校(現・都立小石川中等教育学校)を経て、東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年に大蔵省(現・財務省)入省。大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)等を歴任。1990年代に「財投改革」に携わった後、小泉内閣・第一次安倍内閣ではブレーンとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ