感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「物質」の蜂起をめざして レーニン、<力>の思想  増補新版

書いた人の名前 白井聡/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2015.7
本のきごう 309/00271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236805040一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 309/00271/
本のだいめい 「物質」の蜂起をめざして レーニン、<力>の思想  増補新版
書いた人の名前 白井聡/著
しゅっぱんしゃ 作品社
しゅっぱんねんげつ 2015.7
ページすう 405p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-86182-535-4
ぶんるい 309338
こじんけんめい Lenin,Vladimir Iliich
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい フロイト、バタイユ、宇野弘蔵…。レーニンを取り囲む諸々の言説・主張を通してあらためて彼の言説を吟味することによって、既存の議論の枠組みとは異なる角度から彼の思想的特徴を照射する。2つの文章を追加した増補新版。
しょし・ねんぴょう 文献:p395〜401
タイトルコード 1001510036755

もくじ 第1篇 諸社法楽百首群の世界(法楽和歌の盛行―慈円法楽百首群を中心に
法楽百首の「基底」―愚管抄・自筆願文・拾玉集などの整理を通して
慈円「法華要文百首」の詠歌方法 ほか)
第2篇 慈円歌の位相(慈円歌における西行歌の投影
「二見浦百首」作者の再吟味―『御裳濯和歌集』『二見浦百首拾遺』の関係を焦点として
西行周辺の人物考証―「二見浦百首」作者のこと ほか)
第3篇 「特殊題」百首の詠歌方法(慈円における結題の詠歌方法(一)―『文治三年句題百首』を中心に
慈円における結題の詠歌方法(二)―結題の影響とその後の方向性をめぐって
慈円「勒句百首」の考察(一)―歌題選定を中心に ほか)
ちょしゃじょうほう 石川 一
 1949年香川県生。1974年慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。1977年早稲田大学文学研究科国文学専攻修了(文学修士)。1982年同博士課程(後期)単位取得退学。1996年博士(文学)取得。上戸学園女子短期大学・徳島文理大学文学部日本文学科を経て、1987年広島女子大学文学部国文学科助教授。1992年組織改革に伴い県立広島女子大学教授。県立大学再編により県立広島大学人間文化学部教授。2014年県立広島大学定年退職(名誉教授)。奈良大学文学部国文学科教授(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。