感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来社会への変革 未来の共同体がもつ可能性

著者名 フランシス・ヘッセルバイン/[ほか]編 加納明弘/訳
出版者 フォレスト出版
出版年月 1999.11
請求記号 3617/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330658374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3617/00019/
書名 未来社会への変革 未来の共同体がもつ可能性
著者名 フランシス・ヘッセルバイン/[ほか]編   加納明弘/訳
出版者 フォレスト出版
出版年月 1999.11
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-89451-090-1
原書名 The community of the futureの抄訳
分類 3617
一般件名 共同体
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819050657

目次 1部 認知症の人とのかかわりの基本(認知症の人は「何もできない」「わからない」わけじゃない
中核症状って何?
こころとからだの力を引き出すかかわり)
2部 生活場面に応じたかかわりの○と×(離床時のかかわり○と×
食事のかかわり○と×
排泄のかかわり○と× ほか)
3部 行動・心理症状等へのかかわりの○と×(妄想へのかかわり○と×
攻撃的言動へのかかわり○と×
睡眠障害へのかかわり○と× ほか)
著者情報 長森 秀尊
 社会福祉法人喜成会高齢者総合ケアセンターみらいセンター長。喜成会にて特別養護老人ホーム介助員などを経てグループホーム管理者に。和歌山県認知症介護指導者として介護研修の運営等も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。