感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月刊なごや 第389号  愛知・岐阜・三重  巻頭対談名古屋城本丸御殿から発信 歴史と文化のまちづくり<後篇>

出版者 北白川書房
出版年月 2015.2
請求記号 A05/00008/389


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132211182一般和書一般開架名古屋城在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A05/00008/389
書名 月刊なごや 第389号  愛知・岐阜・三重  巻頭対談名古屋城本丸御殿から発信 歴史と文化のまちづくり<後篇>
出版者 北白川書房
出版年月 2015.2
ページ数 111p
大きさ 17×19cm
巻書名 巻頭対談名古屋城本丸御殿から発信 歴史と文化のまちづくり<後篇>
分類 A050
一般件名 名古屋市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510035268

要旨 ハンセン(癩)病院で重病者の姿に慄然とした主人公は、生命を根源から問う壮絶な一夜を過ごす(「いのちの初夜」)。当時は不治とされたハンセン病を一八歳で発病した著者は、夭逝するまでの数年間に、「間木老人」「癩院受胎」「癩家族」などを次々に発表、文学界に衝撃を与えた。その作品群と、彼を高く評価し支え続けた川端康成らとの書簡を収録。死に直面する極限状況で創作と格闘した天才の、魂の軌跡。
著者情報 北條 民雄
 1914・9・22〜1937・12・5。小説家。陸軍経理部の父の赴任地だった京城で生まれ、両親の郷里の徳島県那賀郡で育つ。高等小学校を卒業後、14歳で上京、日本橋の薬品問屋に住み込みで働きながら、法政中学夜間部などで学ぶ。18歳でハンセン病(癩病)発病の診断を受け、数ヵ月前に結婚した親戚の娘と破婚、東京府北多摩郡の全生病院で療養生活に入る。入院中の20歳、小説「間木老人」を川端康成に送り、高い評価と激励を受け、「文學界」に掲載される。結核を患い23歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。