感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国の歴史教育 皇国臣民教育から歴史教科書問題まで

著者名 金漢宗/著 國分麻里/訳 金玹辰/訳
出版者 明石書店
出版年月 2015.10
請求記号 3722/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236766242一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史教育-歴史 韓国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3722/00105/
書名 韓国の歴史教育 皇国臣民教育から歴史教科書問題まで
著者名 金漢宗/著   國分麻里/訳   金玹辰/訳
出版者 明石書店
出版年月 2015.10
ページ数 377p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-4248-1
分類 37221
一般件名 歴史教育-歴史   韓国-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 1945年に日本の植民地から解放された韓国の歴史教育が、どのような出来事を経て2000年代まで来たのかを、事件やトピックを中心に、ほぼ韓国現代史の時代順に叙述する。
書誌・年譜・年表 文献:p363〜374
タイトルコード 1001510059112

目次 1部 解放前後から一九六〇年代まで(皇国臣民を育てる教育―国民学校と国民科
解放以後の初めての国史教科書―『初等国史』と中等用『国史教本』
民主市民育成とアメリカ式民主主義教育―新教育運動と社会科の導入 ほか)
2部 一九六〇年代後半から一九七〇年代中盤まで(民族中興の歴史的使命―国民教育憲章と歴史教育
初等学校から大学校まで国史を必修に―国史教育強化と国史科独立
主体的民族史観を大義名分として―国史教科書の国定化 ほか)
3部 一九九〇年代中盤以後から現在まで(歴史と社会科は敵対関係なのか―社会科の統合と国史教育の選択をめぐる論争
ポストモダン歴史学と民族主義歴史学―民族主義歴史学と歴史教育の論争
「西欧中心」から「ヨーロッパ中心、中国副中心」へ―ヨーロッパ中心の世界史教育批判 ほか)
著者情報 金 漢宗
 韓国教員大学校歴史教育科教授。ソウル大学校師範大学歴史教育科卒業、高校歴史教師を経て、同大学修士課程・博士課程修了。教育学博士。専門:歴史教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國分 麻里
 筑波大学人間系(教育学域)准教授。福岡市の中学校教師(社会科)を経て、韓国教員大学校大学院歴史教育科修了。東京学芸大学修士課程、筑波大学博士課程修了。博士(教育学)。専門、社会科、歴史教育、朝鮮教育史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 〓[U6]{73B9}辰
 北海道教育大学旭川校准教授。梨花女子大学校師範大学社会生活科卒業、同大学院修了、筑波大学博士課程修了。博士(教育学)。専門、社会科、地理教育、済州島研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。