蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本医師会年次報告書 平成24年度版 「かかりつけ医」を中心とした地域医療の再興を
|
著者名 |
日本医師会/責任編集
|
出版者 |
東京法規出版
|
出版年月 |
2013.11 |
請求記号 |
4981/00036/12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236344842 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4981/00036/12 |
書名 |
日本医師会年次報告書 平成24年度版 「かかりつけ医」を中心とした地域医療の再興を |
著者名 |
日本医師会/責任編集
|
出版者 |
東京法規出版
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
「かかりつけ医」を中心とした地域医療の再興を |
ISBN |
978-4-924763-35-7 |
一般注記 |
平成23年度版の出版者:図書印刷 |
分類 |
49813
|
一般件名 |
医療制度-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本医師会が行ってきた、平成24年度の活動をまとめた報告書。会長講演・論文等、医療政策、学術・生涯教育、日本医学会の活動、国際関係の動向、日医総研レポート、医療関連統計などを収録する。 |
タイトルコード |
1001310098987 |
要旨 |
人口減少、経済停滞を迎える日本。そういったなか、復活のカギをにぎるのは「文化」である。すでにヨーロッパでは、国家規模で文化芸術の推進に取り組んでおり、その成果は様々なところに散見される。また、日本でも地域に根差した文化による地方再生が実践されている。そういった現状を分析しつつ、人間国宝といった形のない伝統や、世界遺産に登録されるような景観を活かすだけではなく、私たちの身近にある小さな文化に注目し、そこから日本人がよりよく生きていくための姿を探る。 |
目次 |
第1章 グローバル化の中の文化(グローバル化によって多様な文化の存在が明らかに 世界遺産の誕生とその成果 ほか) 第2章 日本文化とはなにか(恵まれた土地を持つ日本 穏やかな国だから文化財がいまも残る ほか) 第3章 日本の文化政策(日本はどうすれば伝統文化を残せるのか 文化庁ではどのようにして文化財を保護しているか ほか) 第4章 外国の文化政策(外国では文化をどのように支えているのか 文化の先進国フランスの事例 ほか) 第5章 「文化立国」実現のために(暮らしに自然と根付くもの 身をゆだねたい心地のよい日本文化 ほか) |
著者情報 |
青柳 正規 1944年生まれ。東京大学文学部卒。東大文学部助教授、教授を経て、2005年より、国立西洋美術館長、独立行政法人国立美術館理事長を務める。2013年より文部科学省文化庁長官。東京大学名誉教授、日本学士院会員。国際学士院連合副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ