感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのマントはぼうしつき

著者名 東直子/作 町田尚子/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.11
請求記号 エ/34173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332319371じどう図書じどう開架 在庫 
2 2432648992じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2632463689じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34173/
書名 わたしのマントはぼうしつき
著者名 東直子/作   町田尚子/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2021.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24cm
ISBN 978-4-265-83099-2
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ふちのところがふさふさの わたしのマントはぼうしつき。雨が降っても雪が降っても、うれしいときも悲しいときも、お気に入りのマントといつもいっしょ…。くま、うま、2匹の猫たちによる小さな舞台のようなお話。
タイトルコード 1002110069559

要旨 決算書をみて「会計情報を理解できるようになる」ことが第一の目標。楽しく親しみながら、これだけは印象深く頭に刻んでほしいトピックを厳選して伝えます。「会計学」が好きになれる一冊!
目次 会計の目的
会計基準と会計制度
収支の期間配分
利益の認識と測定
複式簿記
資産・負債の認識・測定
費用配分のバリエーション
資本会計
決算書の分析
会計単位
会計情報の役立ち
監査と粉飾
日本の財務諸表制度の歴史
著者情報 川本 淳
 1965年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。元学習院大学経済学部教授(2014年逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 昌良
 1967年生まれ。ウェールズ大学カーディフ校Ph.D.(カーディフ・ビジネススクール)。現職、首都大学東京都市教養学部経営学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝尾 裕子
 1972年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現職、学習院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 純平
 1974年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現職、明治学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒田 映子
 1977年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現職、武蔵大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。