感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ

著者名 奥本大三郎/文 やましたこうへい/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.6
請求記号 48/03588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236919759じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0237621453じどう図書じどう開架 貸出中 
3 西2132276920じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232152492じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2332035670じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432272058じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2532078843じどう図書じどう開架 在庫 
8 2632160798じどう図書じどう開架 在庫 
9 2732097882じどう図書じどう開架 貸出中 
10 千種2832333914じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932141472じどう図書じどう開架 貸出中 
12 中川3032123733じどう図書じどう開架 在庫 
13 守山3132305834じどう図書じどう開架 在庫 
14 3232213490じどう図書じどう開架 在庫 
15 名東3332348584じどう図書じどう開架 貸出中 
16 天白3432146110じどう図書じどう開架 貸出中 
17 山田4130688148じどう図書じどう開架 貸出中 
18 南陽4230783062じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331304479じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431277856じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530732793じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630433680じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労務管理 ワークライフバランス 介護休業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03588/
書名 ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ
著者名 奥本大三郎/文   やましたこうへい/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.6
ページ数 175p
大きさ 21×21cm
ISBN 978-4-591-15031-3
分類 486
一般件名 昆虫
個人件名 Fabre,Jean Henri
書誌種別 じどう図書
内容紹介 スカラベの食べっぷり、世界のクワガタムシ、アリの通り道…。やさしい文章とたのしいイラストで昆虫の本能の「かしこさ」と「おろかさ」を紹介する、抄訳版「ファーブル昆虫記」。『朝日小学生新聞』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001610020652
司書のおすすめ 動物のフンを大きな玉に丸めて巣に運ぶスカラベ、毒針(ばり)をさしてゾウムシを生きたまま幼虫のえさにする狩(か)りバチ、目に見えない物質(ぶっしつ)でメスのいどころを知るガのオスたち。昆虫学者のファーブル先生が、長年の観察や実験から発見した虫たちのおどろきの生態(せいたい)を楽しく説明してくれます。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より

要旨 企業を震撼させる「老親介護リスク」は静かに、そして確実に迫りつつある―。根幹を支える中核人材の喪失、労働力の低下…。上場企業従業員8000人超への調査から浮かび上がる介護と仕事の現状。この未知のリスクにいかに立ち向かうべきか。
目次 第1章 介護クライシスとは何か(問題意識(何が起ころうとしているのか)―迫る介護リスク
生活者にとってのリスク ほか)
第2章 老親介護リスクとは何か―その特性と本質(両立支援問題としてのリスク特性
介護リスクの特性への対応)
第3章 離職とカミングアウトの要因分析(離職の要因
カミングアウトの諸要因 ほか)
第4章 今後、日本企業に求められる支援とは(企業対応の現状
支援設計の基本的考え方 ほか)
著者情報 西久保 浩二
 山梨大学生命環境学部地域社会システム学科教授。1958年大阪府生まれ。1982年、神戸大学経済学部卒業後、大手生命保険生命に入社。1990年、同社退社後、(財)生命保険文化センターへ生活研究部研究室に勤務し、主席研究員を勤める。1993年、研究室勤務の傍ら、筑波大学大学院経営政策科学研究科経営システム科学専攻修士課程修了。2001年、筑波大学大学院経営政策科学研究科企業科学専攻博士課程単位取得。東京大学社会科学研究所客員助教授、獨協大学講師、成城大学講師等を経て、2006年より、山梨大学教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。