感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闇の中に光を見いだす 貧困・自殺の現場から  (岩波ブックレット)

著者名 清水康之/著 湯浅誠/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3
請求記号 368/00963/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238502728一般和書2階書庫 在庫 
2 2431713425一般和書一般開架 在庫 
3 2731646101一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00963/
書名 闇の中に光を見いだす 貧困・自殺の現場から  (岩波ブックレット)
著者名 清水康之/著   湯浅誠/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3
ページ数 63p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.780
ISBN 978-4-00-270780-8
分類 3682
一般件名 貧困   自殺
書誌種別 一般和書
内容紹介 自殺も、貧困も、自己責任ではない-。市民活動の現場から見える日本社会の姿、内閣府参与の立場から感じた構造的問題、そして、いのち支えあう社会への希望を、清水康之と湯浅誠の2人が徹底的に語り合う。
タイトルコード 1000910105890

要旨 1930年代のエディンバラ、女子学園の教師ジーン・ブロウディはお気に入りの生徒を集め、彼女たちを「一流中の一流」にするための独自の教育を授けた。その圧倒的な個性と情熱に心酔し、“ブロウディ組”と呼ばれるようになった六人の少女は高等部にあがってもブロウディ先生のもとに集まり、親衛隊として、先生の教育方針に疑念を抱き追放を画策する校長に抵抗したが…。20世紀イギリス文学を代表する名作。
著者情報 スパーク,ミュリエル
 1918年、スコットランドのエディンバラで生まれる。学校教師、アフリカでの短い結婚生活、第二次大戦中の政治情報局勤務、雑誌編集者等を経て、1951年、短篇「熾天使とザンベジ河」が“オブザーヴァー”紙の懸賞小説に入選。長篇第一作『慰める者たち』(57)の後、『死を忘れるな』(59)で批評家の称賛を集め、『ミス・ブロウディの青春』(61)の成功により人気作家となる。1967年にイタリアに移住。小説の他、詩、戯曲、ラジオドラマ、評伝などを手掛けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 照雄
 1930年、福岡市生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授、県立福岡女子大学名誉教授・元学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。