感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方創生を考える 偽薬効果に終わらせないために

著者名 諏訪雄三/著
出版者 新評論
出版年月 2015.9
請求記号 3186/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130656590一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3186
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00065/
書名 地方創生を考える 偽薬効果に終わらせないために
著者名 諏訪雄三/著
出版者 新評論
出版年月 2015.9
ページ数 16,289p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-1018-2
分類 3186
一般件名 地域開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 安倍政権の地方創生の動きをまとめた一冊。地方創生をめぐる政治構造に加え、各自治体が直面している現実、改革の動き、地方創生の糸口となる各地の取り組みを紹介する。『共同通信社』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001510050503

目次 第1章 なぜ、地方創生なのか(深刻化する人口減少
地方創生に動く ほか)
第2章 見通せない未来(急増する空き家
外資による水源地購入 ほか)
第3章 道半ばの自治体改革(大都市制度
道州制 ほか)
第4章 国土をつくる(次に備える
進む巨大地震対策 ほか)
第5章 地方創生の糸口(少子化対策
コンパクトシティー ほか)
著者情報 諏訪 雄三
 1962年兵庫県明石市生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。1984年に共同通信社に入社。北海道、大阪の支社局、本社内政部を経験、現在は編集委員として公共事業、地方自治、防災、地域活性化、環境問題などを幅広くカバーする。1994年9月から1年間、ワシントンDCの「環境保健センター」で米国の環境事情を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。