感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

システム安全学 文理融合の新たな専門知

著者名 柚原直弘/共著 氏田博士/共著
出版者 海文堂出版
出版年月 2015.9
請求記号 5098/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236737078一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5098/00072/
書名 システム安全学 文理融合の新たな専門知
著者名 柚原直弘/共著   氏田博士/共著
出版者 海文堂出版
出版年月 2015.9
ページ数 10,458p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-303-72983-7
分類 5098
一般件名 安全管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 著者らのこれまでの討論と学会誌や学術講演会などで発表した内容を骨格としてまとめた「システム安全学」のテキスト。さまざまな対象・場面で活用可能な、システム安全の基本概念や知識、応用方策について解説する。
タイトルコード 1001510049093

目次 第1部 共通化のための概念形成(技術システムの変遷と安全問題の特徴
システム安全学とは
安全の基本概念
分野共通化の思想)
第2部 分野に共通する概念(リスク概念
事故の概念と事故モデル)
第3部 管理における思想(システムの安全管理
ヒューマンエラーのマネジメント)
第4部 工学における思想(システムの安全設計
システム安全解析)
第5部 社会とのかかわりに関する諸概念(安全問題と社会との相互作用)
著者情報 柚原 直弘
 工学博士。1969年日本大学大学院理工学研究科博士課程機械工学(航空)専攻単位取得。日本大学理工学部機械工学科助手。1972年同航空宇宙工学科専任講師。1976年同助教授。1978年南カリフォルニア大学・Institute of Safety and Systems Management客員研究員。1981年日本大学理工学部航空宇宙工学科教授。2008年日本大学名誉教授。この間、飛行力学、飛行制御、人間‐機械系、先進車両制御、システム最適化、エージェント・ベースド・シミュレーションなどの研究に従事。日本大学理工学研究所研究プロジェクト「安全学の構築」、ならびに日本大学理工学部情報教育研究センター研究プロジェクト「安全情報システム構築」の代表研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
氏田 博士
 工学博士(東京大学)。1974年九州大学工学部応用原子核工学科卒業。株式会社日立製作所入社、原子力研究所に配属。2011年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻特任教授。2014年キヤノングローバル戦略研究所上席研究員。原子力プラントのリスク評価、安全解析、ヒューマンファクター、ヒューマンインタフェース、地球温暖化抑制と中長期のエネルギービジョンなどの研究に従事。日本人間工学会橋本賞(1993年度最優秀論文)、人工知能学会研究奨励賞(1994年度)、日本原子力学会技術開発賞(2003年度)など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。