感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアジェ発生論の思想と基盤 現代技術における科学と倫理

著者名 市川功/著
出版者 北樹出版
出版年月 1995.
請求記号 N143/00164/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232594457一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N143/00164/
書名 ピアジェ発生論の思想と基盤 現代技術における科学と倫理
著者名 市川功/著
出版者 北樹出版
出版年月 1995.
ページ数 166p
大きさ 22cm
ISBN 4-89384-469-5
分類 143
個人件名 Piaget,Jean
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p165〜166
タイトルコード 1009410243465

目次 第1部 行動活性化の理論的特徴(特徴的な歴史
人間の行動についての特徴的な定義
特徴的な専門用語
特徴的な理念と理論
特徴的な行動ABCモデル ほか)
第2部 行動活性化の実践的特徴(特徴的な歴史
初回治療の論理的根拠
活動モニタリング
価値観の評価
単純な活性化 ほか)
著者情報 ドライデン,ウィンディ
 イギリス、ロンドン生まれ。ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ名誉教授。カウンセリングや心理療法で40年以上のキャリアを誇り、学術と実践の両方の分野で幅広い活躍をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カンター,ジョナサン・W.
 ウィスコンシン大学ミルウォーキー校(University of Wisconsin‐Milwaukee)心理学研究部門の准教授兼臨床コーディネーター、ならびに依存症・健康行動学センター(Center for Addictions and Behavioral Health)研究員(Research Scholar)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブッシュ,アンドリュー・M.
 現在、ブラウン大学アルパート医学部(Alpert Medical School of Brown University)で博士号取得を目指すインターンであり、ロードアイランド州プロヴィデンスにあるバトラー・ホスピタル(Butler Hospital)の心理社会的研究プログラムの研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラッシュ,ローラ・C.
 ウィスコンシン大学ミルウォーキー校心理学研究部門の博士後期課程在学中(advanced graduate student)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 裕
 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長。1950年、愛媛県生まれ。慶應義塾大学教授などを経て現職。日本認知療法学会理事長。認知療法活用サイト「うつ・不安ネット」監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。