ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
かたみ草
|
書いた人の名前 |
林正雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
野道社
|
しゅっぱんねんげつ |
1933.6 |
本のきごう |
S9115/00095/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010407753 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京環境経営研究所 松浦徹也 加藤聰 中山政明
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S9115/00095/ |
本のだいめい |
かたみ草 |
書いた人の名前 |
林正雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
野道社
|
しゅっぱんねんげつ |
1933.6 |
ページすう |
78p |
おおきさ |
18cm |
ぶんるい |
9115
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940054478 |
ようし |
以仁王の平氏追討の挙兵に加わり、内乱の端緒を開いた摂津源氏の源頼政。以仁王の遺児を奉じて、平氏を西へ追い落とし、入京に成功した木曽義仲。悲劇的な最期を遂げる二人は、時代の転換点となる治承・寿永の乱(源平合戦)の幕開きを象徴する人物である。保元・平治の乱、宇治合戦、倶利伽羅峠の戦い、そして都落ちと敗死…。皇位継承をめぐる政治的背景も織り交ぜつつ、二人の実像と動乱の時代を描きだす。 |
もくじ |
第1章 保元・平治の乱へ 第2章 平清盛の全盛期 第3章 以仁王の挙兵 第4章 木曽義仲の激闘 第5章 木曽義仲と後白河院、そして源頼朝 終章 残された人々 |
ちょしゃじょうほう |
永井 晋 1959年、群馬県生まれ。86年、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期中退。神奈川県立金沢文庫主任学芸員などを経て、現在は神奈川県立歴史博物館企画普及課長。2007年、國學院大學博士(歴史学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ