蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治孝節録 昭和善行録
|
出版者 |
日本弘道会
|
出版年月 |
1938.8 |
請求記号 |
SN152/00008/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011424005 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN152/00008/ |
書名 |
明治孝節録 昭和善行録 |
出版者 |
日本弘道会
|
出版年月 |
1938.8 |
ページ数 |
190,115,321p |
大きさ |
22cm |
分類 |
1526
|
一般件名 |
孝行
美談
伝記-日本
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110065797 |
要旨 |
アリと共生する昆虫が専門の人気学者・丸山先生、無類の虫好きでお馴染み養老ハカセ、生態が謎だらけの寄生虫研究者・中瀬クンによる夢の“虫屋”トリオが、昆虫ワールドの魅力を語りつくす。アリの匂いや動きを真似て巣に居候しタダ飯を食うハネカクシ、交尾のためにわずか数十分の命を懸ける雄と寄生先から一生外に出ない横着な雌のネジレバネ、何の意味や役割があるのか全く分からない奇妙キテレツな形をしたツノゼミ…。小さき生き物の多種多様なあり様から、彼らを取り巻く植物や自然環境まで、虫屋の白熱トークは縦横無尽に展開。面白さ太鼓判! |
目次 |
第1章 昆虫の面白すぎる生態(なぜ今、昆虫なのか? すべてが謎のネジレバネ ほか) 第2章 社会生活は昆虫に学べ!(認めることから始まる 子孫を残せない働きアリの悲哀 ほか) 第3章 あっぱれ!昆虫のサバイバル術(交尾だけに生きる数十分の命 昆虫の性は多様 ほか) 第4章 昆虫たちの生きる環境は今?(コンビニが昆虫の生活を乱す 「清潔化」で虫が減った ほか) |
内容細目表:
前のページへ