感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草木染ハンドブック ウール染の植物図鑑

著者名 山崎和樹/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2015.8
請求記号 7538/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236718029一般和書1階開架 在庫 
2 西2132222205一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232087235一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831921743一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032075081一般和書一般開架 在庫 
6 3232595557一般和書一般開架染と織在庫 
7 富田4431238130一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7538/00147/
書名 草木染ハンドブック ウール染の植物図鑑
著者名 山崎和樹/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2015.8
ページ数 128p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8299-8129-0
分類 7538
一般件名 染色   染料植物
書誌種別 一般和書
内容紹介 野外で身近に見られたり、伝統的に使われてきた染料100種の写真に加え、羊毛と絹布の染色見本を掲載した染料植物図鑑。草木染の染料液のとり方や、染色方法なども紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p128
タイトルコード 1001510040386

目次 日本人に親しまれてきた「天然染色」
草木染とは?
さまざまな植物で染まる草木染
草木染の染料液のとり方
媒染剤のはたらきとは?
絹・木綿・麻の染色法
ウールの種類と性質
ウール染の道具
ウールの染色方法
ウールの前処理と先媒染の方法〔ほか〕
著者情報 山崎 和樹
 1957年、群馬県高崎市生まれ。1982年、明治大学農学研究科修士課程修了後、故父・青樹(群馬県指定重要無形文化財保持者)のもとで草木染の研究を始める。草木染の研究と普及のため、1985年に草木染研究所柿生工房(草木工房)を開設し、草木染講習会を始める。2002年、信州大学工学系研究科博士後期課程修了(学術博士)。2008年4月〜2013年3月、東北芸術工科大学美術科准教授。草木工房(草木染研究所柿生工房)主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。