感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真とデータで考える21世紀の地球環境 2  (総合学習に役立つシリーズ) 野生生物とわたしたち

著者名 山極隆/日本語版監修 佐島群巳/日本語版監修
出版者 文渓堂
出版年月 2001.04
請求記号 51/00203/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233914324じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

発達障害 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00203/2
書名 写真とデータで考える21世紀の地球環境 2  (総合学習に役立つシリーズ) 野生生物とわたしたち
著者名 山極隆/日本語版監修   佐島群巳/日本語版監修
出版者 文渓堂
出版年月 2001.04
ページ数 35p
大きさ 30cm
シリーズ名 総合学習に役立つシリーズ
巻書名 野生生物とわたしたち
ISBN 4-89423-276-6
原書名 Earth watch
分類 51908
一般件名 環境問題   野生動物   動物-保護
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911004369

要旨 家族が生み出すべきたった一つのもの、それは「愛着」である。「機能不全家族」という環境要因と、「発達障害」という認知機能的要因の二つの視点から、子どもの育ちにとって「家族」機能はなぜ必要かを問う。
目次 序章 診察室から見える「現代の家族像」
第1章 「機能していない家族」で育つ人生の重荷(不安障害に悩まされた文豪―夏目漱石
過食症・自傷行為と闘い続けた皇太子妃―ダイアナ・フランセス
薬物依存に苦しんだ「10代のカリスマ」―尾崎豊
暴力の連鎖を体現した「独裁者」―アドルフ・ヒトラー
「機能不全家族」という病)
第2章 「発達障害」という生きづらさ(「世渡り下手」の天才作曲家―ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
感性の赴くままに生きた放浪の天才画家―山下清
スリルを追求し、自己顕示に徹した不屈の政治家―ウィンストン・チャーチル
「発達障害」による生きづらさ)
第3章 機能不全家族と発達障害の二重奏(「二重奏」によって脆弱化される心
「殺人幻想」に取り憑かれた少年―「少年A」(酒鬼薔薇聖斗)
冷酷無比な殺人に手を染めた反社会性パーソナリティ―宅間守
「本当の家族」を探し求めたアーティスト―さかもと未明
発達障害の特性を武器にしたハリウッドスター―トム・クルーズ)
第4章 「家族という病」とどう向き合うか(「二重奏」による苦悩を乗り越えるために
親子の愛着関係から始まる「家族」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。