感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクスと日本人 社会運動からみた戦後日本論

著者名 佐藤優/著 山崎耕一郎/著
出版者 明石書店
出版年月 2015.7
請求記号 309/00386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130650072一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00386/
書名 マルクスと日本人 社会運動からみた戦後日本論
著者名 佐藤優/著   山崎耕一郎/著
出版者 明石書店
出版年月 2015.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7503-4218-4
分類 309021
一般件名 社会主義-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 佐藤優が10代の頃に加盟した日本社会主義青年同盟の指導者・山崎耕一郎と対談。向坂逸郎ら日本の理論・実践家への思い、ピケティへの評価なども交え、資本主義の問題点と、そこからの脱却の可能性について語り合う。
書誌・年譜・年表 本書をさらに理解するための年表:p252〜253
タイトルコード 1001510034120

要旨 戦後日本に世界水準の思想と運動があった。
目次 第1章 日本の社会運動と向坂逸郎
第2章 日本の戦後社会主義運動の展開
第3章 ピケティ『21世紀の資本』と『資本論』
第4章 『資本論』と社会主義・資本主義の行方
第5章 労働価値説の立て直しと労農派マルクス主義の再発見
終章 日本社会は変えられるか、変革の主体はどこにあるか
著者情報 佐藤 優
 1960年、東京生まれ。埼玉県立浦和高等学校、同志社大学大学院神学研究科を経て、1985年に外務省入省。モスクワの日本国大使館、東京の外務省国際情報局に勤務。2002年5月に鈴木宗男事件に連座し、東京地検特捜部に逮捕・起訴され、無罪主張をし争うも、2009年6月に執行猶予付き有罪確定。2013年6月に執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。この逮捕劇を「国策捜査」として描いた『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、2005年)は大きな波紋を呼び、毎日出版文化賞特別賞を受賞。『自壊する帝国』(新潮社、2006年)が新潮ドキュメント賞・大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した。その他著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 耕一郎
 1940年、東京生まれ。東京大学経済学部中退後、1963年、日本社会主義青年同盟(社青同)東京地本専従になり、1974年から80年まで社青同委員長。1969年より労働大学講師。1980年から社会主義協会専従職員(関東支局)、1998年から2002年まで事務局長、2002年から12年まで代表代行。2002年にNPO労働者運動資料室開設、現在理事長。2003年8月発足の、これからの社会を考える懇談会(コレコン)に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。