感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴァイオリニストの領分

著者名 堀米ゆず子/著
出版者 春秋社
出版年月 2015.7
請求記号 7621/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236706560一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7621/00258/
書名 ヴァイオリニストの領分
著者名 堀米ゆず子/著
出版者 春秋社
出版年月 2015.7
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-93590-3
分類 7621
個人件名 堀米ゆず子
書誌種別 一般和書
内容紹介 演奏家としての本懐と研鑽の日々、普段の練習や心身のメンテナンス…。世界一流のオーケストラ、指揮者と共演してきたヴァイオリニストが、自身のホームページで綴ってきた約10年分の文章をまとめる。
タイトルコード 1001510034076

要旨 世界の聴衆を魅了する弦の息吹き。美しい音楽を奏でるためのこころとからだとテクニック。ヴァイオリニストの日常。
目次 1 ヴァイオリニストの領分
2 トレーニング
3 わが師、わが友
4 教えること、見守ること
5 コンサート、四季折々
6 遠くへ…
7 ヴァイオリニストの休日
著者情報 堀米 ゆず子
 1980年、エリザベート王妃国際音楽コンクールで日本人初の優勝を飾って以来、ベルリン・フィル、シカゴ響、小澤征爾、ラトルなど世界一流のオーケストラ、指揮者との共演を重ねる。アルゲリッヒ、マイスキーなど共演者も多彩で、室内楽にも意欲的に取り組んでいる。マールボロ音楽祭、ルガーノ・アルゲリッヒ音楽祭など音楽フェスティヴァルへの参加も多い。日本国内では、オーケストラとの共演、リサイタル、室内楽など活発に行っており、2013年秋からは室内楽シリーズ「堀米ゆず子バッハ/ブラームス・プロジェクト」(全6回)を3年がかりで開催。ブリュッセル王立音楽院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。