感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小川芋銭の世界 河童はなぜ描かれたか

著者名 鈴木光夫/著
出版者 教育書籍
出版年月 1987
請求記号 N721-7/00777/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230720807一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721-7/00777/
書名 小川芋銭の世界 河童はなぜ描かれたか
著者名 鈴木光夫/著
出版者 教育書籍
出版年月 1987
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN 4-317-60016-1
一般注記 小川芋銭の肖像あり *芋銭年譜,参考文献:p306〜323
分類 7217
個人件名 小川芋銭
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410021943

要旨 「SITHホ・オポノポノ」を編み出し広めたハワイ人間州宝・故モーナ女史の教えを、日々の生活の中で実践し続けてきた人たちがいる。彼らとの出会いを通してモーナ女史と出会い、ホ・オポノポノライフを生き、自由を取り戻す旅が始まった。対談収録・KR&吉本ばなな「ホ・オポノポノトーク」。
目次 オアフ編(カリンのテラスにて
マラマ―乾いた地に吹く風
ナカサト夫妻―モノ達が住む家 ほか)
ハワイ編1―ワイレアと霧の中に立つ家(インスピレーションガーデン
鬱と怒り発作
ほんとうの自分への道 ほか)
ハワイ編2―KRホオマウ牧場にて(KRホオマウ牧場二日目
ものごとを大事にしない
リズムに戻る ほか)
著者情報 平良 アイリーン
 1983年、東京都生まれ。明治学院大学文学部卒業。2007年にホ・オポノポノと出会って以来、生活のあらゆる場面で実践中。現在はSITHホ・オポノポノアジア事務局スタッフとして、日本を始めアジア各国の講演会の際に講師に同伴し活動している。また、ヒューレン博士やKR女史のそばで学んだ自身の体験をシェアする講演活動を関東、関西を中心に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヒューレン,イハレアカラ
 発展的な精神医学の研究家であり、トレーナー。触法精神障害者および発達障害者とその家族とのワークでも知られる。国連、ユネスコをはじめ、世界平和協議会、ハワイ教育者協会などさまざまな学会グループと共に何年にもわたりホ・オポノポノを講演し、普及活動を行う。SITHホ・オポノポノマスタートレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
KR
 カマイリ・ラファエロヴィッチ。「SITHホ・オポノポノ」の創始者、故モーナ女史の一番弟子。ハワイ・オアフ島の山の中で暮らしている。MBA(経営学マスター)やMAT(マッサージセラピストライセンス)の資格を取得。ハワイでは不動産業を営み、さらに、ホ・オポノポノを使った個人や経営者、土地のコンサルタント、ボディーワーク、日本においてはホ・オポノポノの講演活動を全国で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。