感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生物をまねた新素材 夢の無公害・高機能材料への挑戦  (ブルーバックス)

著者名 竹本喜一/著
出版者 講談社
出版年月 1995.
請求記号 N5014/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232766485一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5014/00195/
書名 生物をまねた新素材 夢の無公害・高機能材料への挑戦  (ブルーバックス)
著者名 竹本喜一/著
出版者 講談社
出版年月 1995.
ページ数 183p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1100
ISBN 4-06-257100-5
分類 5014
一般件名 工業材料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510032295

要旨 与謝野晶子や泉鏡花、芥川龍之介に谷崎潤一郎、稲垣足穂まで、作家が親交を結んだ先達、僚友、門人たちが作中に妖しく見え隠れして―。近代日本の怪奇幻想文学史を彩る文豪たちが神出鬼没、朦朧として不安定、虚実ないまぜの物語が続々と展開される。大正から昭和期の探偵小説や幻想文学、怪談文芸を先導した文壇の巨人・佐藤春夫。本書は、その知られざる本領を初めて集大成した画期的アンソロジーである。話題騒然の文豪小品シリーズ、第四弾。
目次 1 化物屋敷を転々と(歩上異象
観潮楼門前の家―「青春期の自画像」より(11)
化け物屋敷一号―「詩文半世紀」より ほか)
2 世はさまざまの怪奇談(蛇
緑衣の少女 聊斎志異 巻八「緑衣女」
シナノ キツネ 胡養神ノ ハナシ ほか)
3 文豪たちの幻想と怪奇(山の日記から
へんな夢
夢に荷風先生を見る記 ほか)
著者情報 佐藤 春夫
 1892年、和歌山県新宮市生まれ。1910年、与謝野寛・晶子夫妻の新詩社同人となる。この年、永井荷風を慕って慶應義塾大学に入学、以来「スバル」「三田文学」に詩や評論を発表して早熟の才を示した。大正時代に散文への転身をはかり、1917年、『病める薔薇』(のち数度改稿加筆されて『田園の憂鬱』として完成)を執筆。21年には『殉情詩集』を発表し、小説家・詩人としての地位を確立した。1964年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 雅夫
 1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。「幻想文学」編集長を経て、アンソロジスト、文芸評論家となる。現在「幽」編集顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。