感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦場の名言集 いま胸を打つ遺言  (中公新書ラクレ)

著者名 早坂隆/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.7
請求記号 3921/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032070447一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132284427一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3921/00362/
書名 戦場の名言集 いま胸を打つ遺言  (中公新書ラクレ)
著者名 早坂隆/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.7
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 530
ISBN 978-4-12-150530-9
分類 3921075
一般件名 軍人   太平洋戦争(1941〜1945)   名言
書誌種別 一般和書
内容紹介 心をふるい立たせる指揮官の言葉。涙をさそう特攻隊員の手紙…。大東亜戦争(太平洋戦争)という極限の状況下で刻まれた、著名な人物の言葉から無名戦士の一言まで90の言の葉を、ノンフィクションの名手が紹介し、説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p206
タイトルコード 1001510032383

要旨 心をふるい立たせる指揮官の言葉。涙をさそう特攻隊員の手紙。同胞愛、郷土愛、家族愛に満ちあふれた90の言の葉がおりなす、美しい日本人の記録。山本五十六をはじめ指揮官から一兵士の言葉まで、ノンフィクションの名手が厳選。極限の状況下で残された言葉は、生きる礎になる。
目次 第1章 現代への教訓(1)よりよく生きるために
第2章 現代への教訓(2)人を活かす術
第3章 死とは何か
第4章 国家とは、平和とは
第5章 頬笑みの精神―笑顔・諧謔・風刺
第6章 家族や恋人への言葉
第7章 敗戦後の言葉―戦い未だ終わらず
著者情報 早坂 隆
 1973年、愛知県に生まれる。ノンフィクション作家。『昭和十七年の夏幻の甲子園』(文藝春秋)で「第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞」及び「第2回サムライジャパン野球文学賞ベストナイン賞」を受賞。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。