感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近思録 (岩波文庫)

著者名 朱子 呂東莱/[共編] 秋月胤繼/譯註
出版者 岩波書店
出版年月 1940.
請求記号 N125/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230917577一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219381536一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N125/00039/
書名 近思録 (岩波文庫)
著者名 朱子   呂東莱/[共編]   秋月胤繼/譯註
出版者 岩波書店
出版年月 1940.
ページ数 379p
大きさ 16cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 2204-2207
分類 12546
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410032137

要旨 言葉や知的な遅れがないため、発達障害が見落とされがちだったアスペルガー症候群や高機能自閉症の子どもたちを、自閉症スペクトラム(ASD)という大きなくくりでとらえるようになりました。対人行動やコミュニケーションが苦手で、マイペースな行動が目立ち、こだわりが強い…そんな子どもたちの心を受け止めるためには、自閉症スペクトラムの特性を正しく理解する必要があります。その子を「生きやすく」するための対応策。
目次 第1章 自閉症スペクトラムって何?(自閉症スペクトラムは、個性です
脳との関連でわかっていることは? ほか)
第2章 自閉症スペクトラムの子って、どんな特性があるの?(基本的な特性―対人関係を維持しにくい
基本的な特性―自分の言いたいことだけ一方的に言ってしまう ほか)
第3章 家族がしてあげられること、すべきこと(子どもが自閉症スペクトラムと診断されたら
自閉症スペクトラムの特性を治そうとするとストレスに ほか)
第4章 幼稚園、学校ができること(幼稚園や学校、友だちにも特性を伝えていいの?
クラス内のトラブルは早期解決して2次障害を防ぐ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。