感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

邪魔 下  新装版  (講談社文庫)

著者名 奥田英朗/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.3
請求記号 F7/02450/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237859830一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02450/2
書名 邪魔 下  新装版  (講談社文庫)
著者名 奥田英朗/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.3
ページ数 398p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 お84-13
ISBN 978-4-06-522613-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 夫への疑念が深まり、いたたまれない恭子は仲間に誘われた会社との「団体交渉」にのめりこんでいく。放火の容疑者を追う九野は、容疑を確信しつつも逮捕にこぎつけられず…。日常に潜む極限状況を鮮明に描いた著者初期の傑作。
タイトルコード 1002010099777

要旨 それは、釈尊の正覚の奥底に見いだされた。親鸞思想の根幹である「本願」思想は、どこに淵源するのか。宗教哲学の碩学が瑞々しく鮮鋭な思索で明らかにする浄土真宗の核心。
目次 1 釈尊の正覚と弥陀の本願(親鸞の仏教史観としての浄土真宗―「釈尊が弥陀の本願を説いた」とはどういうことか
本願の思想とその淵源
弥陀の本願はどこにはたらくのか―宿業の大地と本願
釈尊の正覚に映った弥陀の本願―入涅槃から大般涅槃へ)
2 本願の信(本願の信と自信―自己を証しすること
七地沈空とその超出をめぐって―曽我量深の信と思索
奥深い存在の「呼び求める促し(das Ereignis)」(ハイデッガー)と「仏の呼び声」(西田幾多郎)としての弥陀の本願
自己を「証しする」(attester)ものとしての弥陀の本願)
3 本願と回向の思想(親鸞の回向の思想―表現としての回向
親鸞と二種回向の問題)
付録(田邊哲学と親鸞の思想―種の論理の挫折とそれの新しい立場からの展開
高坂正顕著『歴史的世界』解説)
著者情報 長谷 正當
 1937年富山県に生まれる。1965年京都大学大学院文学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。文学博士。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。