感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他人への話しかけ (いまは静かな時-韓国現代文学選集-)

著者名 殷煕耕/著 安宇植/訳
出版者 トランスビュー
出版年月 2010.11
請求記号 929/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235916491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00390/
書名 他人への話しかけ (いまは静かな時-韓国現代文学選集-)
著者名 殷煕耕/著   安宇植/訳
出版者 トランスビュー
出版年月 2010.11
ページ数 39p
大きさ 19cm
シリーズ名 いまは静かな時-韓国現代文学選集-
シリーズ巻次 [5]
ISBN 978-4-7987-0105-9
分類 92913
一般件名 小説(朝鮮)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 若く安定した職業を持つ男は、感情の起伏が激しい会社の仲間とは距離をとってクールに振舞う。だが、面倒な恋愛ばかりしている女に頼られ…。感情の激しさと薄情は紙一重であることをあぶりだす。<平綴じ>
タイトルコード 1001010091652

要旨 自民党に写真室が設けられたのは1974年。初代室長を任された岡崎勝久は、以来、保守政治の営みを「内側」から記録し続けた。歓喜、昂ぶり、落胆、安堵、憔悴…時の権力者が岡崎だけに見せた「表情」は、戦後ニッポンの激動を鮮やかに物語っている。誰にも見せたことがなかった自民党総裁21人の素顔。
目次 岸信介
佐藤栄作
田中角栄
三木武夫
福田赳夫
大平正芳
鈴木善幸
中曽根康弘
竹下登
宇野宗佑
海部俊樹
宮澤喜一
河野洋平
橋本龍太郎
小渕恵三
森喜朗
小泉純一郎
安倍晋三
福田康夫
麻生太郎
谷垣禎一
著者情報 岡崎 勝久
 フォトグラファー、自民党写真室初代室長。1944年神奈川県横浜市生まれ。70年明治大学政治経済学部卒業。71年日本写真学園を中退し、フリーカメラマンとして独立。74年自民党本部入職。党専属カメラマン第一号として写真室に配属され、歴代21人の自民党総裁を始めとする自民党議員を撮影。2009年定年退職。現在は、後進の指導に当たる。『保守の肖像―自民党総裁六十年史』が、初めての写真集となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常井 健一
 ノンフィクションライター。1979年茨城県笠間市生まれ。ライブドア(現LINE)を経て、朝日新聞出版に記者として入社。「AERA」で政界取材担当。退社後、オーストラリア国立大学に留学し、2012年末からフリー。主に政治分野の調査報道を手掛け、国内主要誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。