感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育ての目は発達の芽 親と子のこころを結ぶ心理学

著者名 中村和夫/著
出版者 萌文社
出版年月 1992.
請求記号 N3799/01336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3419341825一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3799/01336/
書名 子育ての目は発達の芽 親と子のこころを結ぶ心理学
著者名 中村和夫/著
出版者 萌文社
出版年月 1992.
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-938631-12-1
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410182415

要旨 私達の周囲は、目に見えない微生物などで満ち溢れている。こんな環境で生きていられるのは、リンパシステムの活躍があるからである。ある意味、これは奇跡的といえる。このリンパの姿と働きを明らかにしていく。
目次 1章 リンパって何だろう?(リンパについて最初から教えてください
リンパシステムについてもっと知りたい!
リンパ系と血管系で異なる点
リンパ液とは何か?
全身のリンパ管ネットワーク
毛細リンパ管のはたらき
リンパ心臓
リンパ器官
リンパ管はどうやって形成されたか)
2章 リンパと生体防御(リンパと免疫)
3章 わたしたちの病気とリンパの関係(リンパ系と病気
がんとリンパ管の関係)
4章 リンパ球これくしょん(リンパ球のメンバー紹介)
著者情報 中西 貴之
 1965年、山口県下関市彦島生まれ。山口大学大学院応用微生物学修了。総合化学メーカー宇部興産株式会社で20年間新薬の研究に携わった後、現在は世界各国の化学物質に対する法規制遵守推進業務に従事中。日本科学技術ジャーナリスト会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。