感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米における政教分離と「良心の自由」 (MINERVA人文・社会科学叢書)

著者名 和田守/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3
請求記号 316/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210819249一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00390/
書名 日米における政教分離と「良心の自由」 (MINERVA人文・社会科学叢書)
著者名 和田守/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3
ページ数 8,304,9p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ巻次 196
ISBN 978-4-623-07049-7
分類 3162
一般件名 宗教と政治   アメリカ合衆国-政治・行政-歴史   日本-政治・行政-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 信教の自由・良心の自由に関して、政治理論、政治文化論、アメリカ文化史・宗教史、日米関係論、日本政治思想史研究といった多角的アプローチから、日本とアメリカの政教分離の実態を解明する。
タイトルコード 1001310148084

要旨 西毛地域の岩櫃城・鷹留城・松井田城・後閑城・板鼻城・安中城など238城につき、縄張図、断面図、鳥瞰図を駆使して解説。美しいカラー鳥瞰図も含め、近年研究が進んでいる国境の城の全貌を描く。新発見の城も多数収録。著者のライフワークである「信濃の国をめぐる城郭」シリーズ『信濃の山城と館』『甲斐の山城と館』に続く第3弾!
目次 第1部 吾妻郡(大笹関所
金比羅山砦
西窪城 ほか)
第2部 高崎市・安中市(権田城(上之久保城)
大明神山の砦(駒形砦)
天狗山の砦(古城) ほか)
第3部 富岡市・甘楽郡・多野郡(殿谷戸の砦
古立の館(田村氏館)
石山屋敷(石山氏館・お堀の屋敷) ほか)
著者情報 宮坂 武男
 1932年(昭和7)、長野県下諏訪町生。信州大学教育学部卒業。茅野市立永明小学校校長、岡谷市教育委員長等を歴任。教職のかたわら昭和50年代から本格的に山城の研究に没入し、以後、30数年の間に長野県内外の山城を悉皆調査する。洋画家でもあり、現在、長野県文化財保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。