感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内閣制度 (行政学叢書)

著者名 山口二郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2007.05
請求記号 3172/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235034923一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N221-03/00219/
書名 三韓昔がたり (講談社学術文庫)
著者名 金素雲/[著]
出版者 講談社
出版年月 1985
ページ数 286p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 688
ISBN 4-06-158688-2
一般注記 巻末:三国時代年代表 解説:小堀桂一郎
分類 221035
一般件名 朝鮮-歴史-三国時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310041538

要旨 薬は病気を治せないと考えて、10年前に薬剤師の白衣を脱いだ著者。それからは、世の中の人の健康のためにウォーキングレッスンと栄養指導をするようになった。そのおかげで、体調がよくなり、薬を手放すことができた人々がいる一方、どうしても効果が出ない人もいた。それはなぜ?と著者が行き着いた先は“食事”だった。健康になるための食べ方を訴える。
目次 1章 薬を飲まないために、大切なのは食事(やっぱり病気は薬では治らない
病院にかかる病気の70〜90%が、じつは自然治癒する ほか)
2章 なぜ胃腸を休めなくてはいけないのか?(現代人にとって「1日3食」は多すぎるこれだけの理由
寝る前に食べると病気になる ほか)
3章 みんな気づいていない現代人のゆがんだ食生活(日本の食生活はがらりと変わった
パンはおやつ。主食ではない ほか)
4章 健康で若々しくなる食事のルール(身体は食べものだけで作られている
毎日12時間のプチ断食をしています ほか)
5章 「感じて食べる」と毎日が輝きだす(嫌いだったはずのニンジンに魔法がかけられた
五感を使って食べる「感食」 ほか)
著者情報 宇多川 久美子
 1959年千葉県生まれ。明治薬科大学卒業。薬剤師・栄養学博士。大好きな薬剤師として総合病院勤務。その後、病院を辞め、医者依存、薬依存から脱却できる、病気にならない、病気を治す方法を日本中の病気に苦しむ方々に広める啓蒙活動を日々行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。