感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書をタダにした闘い 高知県長浜の教科書無償運動

著者名 村越良子/著 吉田文茂/著
出版者 解放出版社
出版年月 2017.11
請求記号 373/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237228028一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00330/
書名 教科書をタダにした闘い 高知県長浜の教科書無償運動
著者名 村越良子/著   吉田文茂/著
出版者 解放出版社
出版年月 2017.11
ページ数 300p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7592-2165-7
分類 3734
一般件名 教育費   義務教育   部落問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 1961年から高知県長浜で展開された教科書無償を求める運動は、義務教育教科書無償配布の大きな契機となった。その経過について記すとともに、新たに発見された資料、年表を収録する。『部落解放』連載を単行本化。
書誌・年譜・年表 教科書無償運動関連年表:p292〜300
タイトルコード 1001710061699

要旨 ラジオ番組・広告のうちに詩的実践をおこない、音声による集団的な“夢”をリスナーと共有することでラジオの可能性を切り開いた詩人デスノス。大衆に寄り添い、双方向的なコミュニケーションを可能にするメディアは詩人にとってシュルレアリスムの理想を体現していた…“声の詩人”によるラジオ芸術の実践とは?20世紀マルチメディアの先駆をなし、番組・広告制作者としての詩人にスポットを当てる異色のモノグラフ。
目次 プロローグ―「最後の詩篇」
第1章 シュルレアリスムの詩人
第2章 二つの愛―イヴォンヌ・ジョルジュとユキ
第3章 ラジオとの出会い
第4章 大衆詩人とレジスタンス
エピローグ―本当の最後の詩
補遺 邦人芸術家とデスノス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。