感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プログラムのつくり方 プログラミングを根本から理解!  (I/O BOOKS)

著者名 大澤文孝/著
出版者 工学社
出版年月 2015.6
請求記号 0076/05980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236692034一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05980/
書名 プログラムのつくり方 プログラミングを根本から理解!  (I/O BOOKS)
著者名 大澤文孝/著
出版者 工学社
出版年月 2015.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-1899-9
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 これからプログラミングを始める人に向けて、コンピュータの処理の流れから、プログラミング言語、プログラミングに付随する技術までを説明。プログラミングとはどのようなもので、何から始めていけばよいのかを指南する。
タイトルコード 1001510026777

要旨 「クラスやオブジェクト指向」「イベント・ドリブン」「スレッド」などは、「なぜその技術が登場したのか」という観点から見れば、ずっと理解しやすい。本書では、「電気信号の出入りで表現される原始的なコンピュータ」から説明をはじめ、プログラムの動きを規定する「アルゴリズム」、データとプログラムを一緒にまとめる技法である「クラス」や「オブジェクト」、GUIアプリを作るときに使われる「イベント・ドリブン」という考え方と進み、これらの考え方が、「Windowsアプリ」や「Androidアプリ」など、最新のプログラミングにつながっていくまでを説明する。
目次 第0章 プロローグ―章の目的
第1章 「プログラミング」とは何か―章の目的
第2章 「プログラミングの考え方」と「アルゴリズム」―章の目的
第3章 「関数」「クラス」と「オブジェクト指向」―章の目的
第4章 「イベント・ドリブン型」のプログラミング―章の目的
第5章 「プログラミング言語」と「開発環境」―章の目的
第6章 プログラミングと周辺技術―章の目的
著者情報 大澤 文孝
 テクニカルライター。プログラマー。情報処理技術者(「情報セキュリティスペシャリスト」「ネットワークスペシャリスト」)。雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。近年は、Webシステムの設計・開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。