感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱「アルコール依存社会」をめざして 日本のアルコール政策への提言

著者名 中本新一/著
出版者 明石書店
出版年月 2009.8
請求記号 368/00929/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235471224一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00929/
書名 脱「アルコール依存社会」をめざして 日本のアルコール政策への提言
著者名 中本新一/著
出版者 明石書店
出版年月 2009.8
ページ数 202p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-3038-9
分類 36886
一般件名 アルコール依存症   飲酒
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p200〜202
内容紹介 飲酒と自己決定の自由を尊重しつつ、いかにして日本の酒害を大幅に減らすか。アメリカとスウェーデンのアルコール政策を取り上げて考察するほか、アルコール系セルフヘルプ・グループのひとつである断酒会についても詳述する。
タイトルコード 1000910046600

要旨 つねに新たな挑戦をしつづけたデュレンマットの後期の作品―初演の失敗によってデュレンマットの作家人生を大きく変えることになった『加担者』以降の作品群を収録。充実した解説群と年譜も付す。
著者情報 デュレンマット,フリードリヒ
 1921‐1990。スイスの作家。ベルン州コノルフィンゲンに牧師の息子として生まれる。ベルン大学とチューリヒ大学で哲学などを専攻。在学中に作家としてデビュー。50年代から60年代にかけて発表した戯曲によって世界的な名声を博す。晩年は演劇から離れ、自伝など散文の執筆に専念した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉柳 和則
 1963年徳島県生まれ。長崎大学多文化社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増本 浩子
 1960年広島県生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香月 恵里
 1961年福岡県生まれ。岡山商科大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 明
 1948年大阪府生まれ。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。