感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知県における教育研究の調査 昭和48年度  (研究報告)

著者名 愛知県教育センター/編
出版者 愛知県教育センター
出版年月 1975.
請求記号 NA37/00066/73


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110169083一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA37/00066/73
書名 愛知県における教育研究の調査 昭和48年度  (研究報告)
著者名 愛知県教育センター/編
出版者 愛知県教育センター
出版年月 1975.
ページ数 142p
大きさ 21cm
シリーズ名 研究報告
シリーズ巻次 102
一般注記 昭和47年度までの編者:愛知県科学教育センター
分類 A370
一般件名 愛知県-教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210046325

要旨 私たちが「善きもの」と信じている「教育」は本当に安心・安全なのだろうか?学校教育の問題は、「善さ」を追い求めることによって、その裏側に潜むリスクが忘れられてしまうこと、そのリスクを乗り越えたことを必要以上に「すばらしい」ことと捉えてしまうことによって起きている!巨大化する組体操、家族幻想を抱いたままの2分の1成人式、教員の過重な負担…今まで見て見ぬふりをされてきた「教育リスク」をエビデンスを用いて指摘し、子どもや先生が脅かされた教育の実態を明らかにする。
目次 序章 リスクと向き合うために―エビデンス・ベースド・アプローチ
第1章 巨大化する組体操―感動や一体感が見えなくさせるもの
第2章 「2分の1成人式」と家族幻想―家庭に踏み込む学校教育
第3章 運動部活動における「体罰」と「事故」―スポーツ指導のあり方を問う
第4章 部活動顧問の過重負担―教員のQOLを考える
第5章 柔道界が動いた―死亡事故ゼロへの道のり
終章 市民社会における教育リスク


内容細目表:

1 太陽の石   5-231
2 星降る夜に   232-239
3 日報(?)アラタさんの最新情報   240-247
4 ふたりのあさごはん   248-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。