感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理系のための科学技術者倫理 JABEE基準対応

著者名 直江清隆/編 盛永審一郎/編
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6
請求記号 507/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236684817一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 507/00089/
書名 理系のための科学技術者倫理 JABEE基準対応
著者名 直江清隆/編   盛永審一郎/編
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6
ページ数 10,217p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08946-0
分類 507
一般件名 科学技術倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学や高専で、工学や理学を学ぶ学生を対象としたテキスト。技術が社会や自然におよぼす影響や効果を解説し、個人そして組織の次元における技術者倫理の指針・展望を示す。日本技術者教育認定機構(JABEE)基準にも対応。
タイトルコード 1001510023028

要旨 多くの人々に恩恵を与える技術やその産物は、不幸にして損害や不利益など、厄災の原因となる可能性もあることを技術の歴史が伝えている。技術を司る者として、技術者には数学や自然科学・工学の知識が必須であると同時に、科学・技術と社会をとりもつ地球的視点を含む、広い意味での倫理(観)もまた肝要であり、社会の中で役割を果たすことがもとめられている。本書では、技術が社会や自然におよぼす影響や効果を多様な視点から学び、個人そして組織の次元における技術者倫理の指針・展望を示す。
目次 なぜ技術者倫理を学ぶのか
組織における技術者
専門職としての技術者
技術者と国際規格・グローバル化
法的責任と知的財産権
技術と安全・環境
設計と技術革新の倫理
リスクと意思決定
技術的専門知と公共性
先端科学技術(生命・ロボット・ナノテクノロジー・宇宙)
原子力と倫理


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。