感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中国からみた日本の古代 新しい古代史像を探る  (シリーズ<古代史の探求>)

書いた人の名前 沈仁安/著 藤田友治/訳 藤田美代子/訳
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2003.11
本のきごう 2103/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234401776一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2103/00296/
本のだいめい 中国からみた日本の古代 新しい古代史像を探る  (シリーズ<古代史の探求>)
書いた人の名前 沈仁安/著   藤田友治/訳   藤田美代子/訳
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2003.11
ページすう 398,16p
おおきさ 20cm
シリーズめい シリーズ<古代史の探求>
シリーズかんじ 5
ISBN 4-623-03905-6
ぶんるい 2103
いっぱんけんめい 日本-歴史-古代   日本-対外関係-中国-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913062333

ようし 巨視的に日本古代史を鳥瞰。精密な考証と論証に溢れ、弥生文化を中国の大変動の歴史と関係づけて生き生きと捉える。
もくじ 大化前代史の史料論評
弥生文化に関するいくつかの問題
「倭」と「倭人」の分析
『漢書』『後漢書』倭人の記事の解釈
試論・邪馬台国の性質
魏と邪馬台国の使節交流論
邪馬台国について
九州勢力東遷説と王朝交替説―古代日本の統一問題の研究現状
前方後円墳に関する起源問題―前方後円墳の起源と意義
前期古墳から見た大和国の形成〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 沈 仁安
 1935年2月14日生まれ、江蘇省常州人。1954年北京大学歴史学部に入学。1959年同上卒業。日本史研究生となり、卒業後も大学にとどまり、北京大学歴史学部教授を務めた。世界近現代史専攻の博士課程の大学院生を教えた。大学の学術委員会委員を務め、北京大学の日本研究センターの副主任と『日本学』の編集、中国日本史学会名誉会長、中華日本学会理事を兼任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 友治
 1947年大阪府生まれ。関西学院大学文学部卒業、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪経済大学非常勤講師、アジア研究所(大阪経済法科大学)客員研究員、歴史・哲学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 美代子
 1947年兵庫県生まれ。関西学院大学文学部史学科卒業。北京大学語学研修を経て、歴史・哲学研究所秘書(中国語翻訳担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 武彦
 1926年福島県生まれ。1948年東北大学法文学部日本思想史科卒業。元昭和薬科大学教授。1996年退職後も生涯研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。