感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の自由論 「優しいリアリズム」の時代へ  (NHK出版新書)

著者名 佐々木俊尚/著
出版者 NHK出版
出版年月 2015.6
請求記号 311/00656/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432194583一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木俊尚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00656/
書名 21世紀の自由論 「優しいリアリズム」の時代へ  (NHK出版新書)
著者名 佐々木俊尚/著
出版者 NHK出版
出版年月 2015.6
ページ数 232p
大きさ 18cm
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 459
ISBN 978-4-14-088459-1
分類 31121
書誌種別 一般和書
内容紹介 未来への移行期に必須の「優しいリアリズム」とは何か? 「政治哲学」不在の日本、混迷を極めるヨーロッパ、ネットワーク化された世界に生まれた共同体の姿を描き、「非自由」で幸せな在り方を考える。
書誌・年譜・年表 文献:p229〜232
タイトルコード 1001510022242

要旨 日本にはリベラルや保守がそもそも存在するのか?ヨーロッパの普遍主義も終わりを迎えているのではないか?未来への移行期に必須の「優しいリアリズム」とは何か?―「政治哲学」不在の日本、混迷を極めるヨーロッパ、ネットワーク化された世界に生まれた共同体の姿を描き、「非自由」で幸せな在り方を考える。ネットの議論を牽引する著者が挑む新境地!
目次 第1章 日本でいま何が起きているのか―「リベラル」「保守」「ネット右翼」(保守化する「リベラル」
マイノリティ憑依とゼロリスク幻想
「保守」が抱える二つのジレンマ ほか)
第2章 ヨーロッパの普遍主義は終わった(中心の消滅とリベラリズムの崩壊
コミュニタリアニズムの限界
自由と平等のトレードオフ)
第3章 移行期をどう生きるか(「冷たいリアリズム」から「優しいリアリズム」へ
ネットワーク共同体の可能性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。