感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクス主義の教育思想 (青木教育叢書)

著者名 五十嵐顕/著
出版者 青木書店
出版年月 1977
請求記号 N371/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130772668一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N371/00111/
書名 マルクス主義の教育思想 (青木教育叢書)
著者名 五十嵐顕/著
出版者 青木書店
出版年月 1977
ページ数 262p
大きさ 20cm
シリーズ名 青木教育叢書
分類 371
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210064254

要旨 あらゆるビジネスに通じる「ラグビーの教え」―ラグビー界のレジェンドが初めて明かす勝利の組織論!
目次 第1章 勝てる組織が持っている「勝ちグセ」の条件(対話を重ねてチーム内の「共通言語」をつくり上げる。
相手の弱みに対して自分の強みを当てる。 ほか)
第2章 勝てる組織の「勝ちグセ」マインドの高め方(基本の「なぜ?」について明確に理解できているか。
チャレンジするなら、できるまでやり続けろ! ほか)
第3章 勝てる組織の人間になる成長ルール(行住坐臥―日々の生活が心を成長させる。
人を思いやれる人間になること。 ほか)
第4章 ニュージーランドで学んだウイニング・カルチャー(「自分が死ぬ」のではなく、「相手を殺す」気で臨め!
無意味な練習はするな、短く120%集中しろ! ほか)
最終章 「勝ちグセ」をつけるチームマネジメント(トップは考え方や方法論を押しつけてはいけない。
互いのアイデンティティは違う、という事実を認識せよ。 ほか)
著者情報 今泉 清
 1967年東京生まれ。6歳でラグビーを始め、大分県立大分舞鶴高校ではフランカーとして高校日本代表に選ばれる。早稲田大学時代は在学4年間で関東大学対抗戦優勝2回、大学選手権優勝2回、日本選手権優勝1回。卒業後はニュージーランド留学を経てサントリーで活躍、日本代表、7人制日本代表にも選出された。現役引退後は母校・早稲田大学ラグビー部コーチとサントリーフーズプレイングコーチを同時期に兼任するなど後進の指導育成に尽力。現在は元日本代表・トップアスリートだった経験を活かして人材育成コンサルタントとして活動する傍ら、CSテレビチャンネルJ SPORTSで解説者も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。