感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてでもきちんと作れるパッチワーク★レシピ (Heart Warming Life Series)

著者名 若山雅子/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.6
請求記号 5949/00690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331765002一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5949/00690/
書名 はじめてでもきちんと作れるパッチワーク★レシピ (Heart Warming Life Series)
著者名 若山雅子/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.6
ページ数 80p
大きさ 26cm
シリーズ名 Heart Warming Life Series
ISBN 978-4-529-04720-3
一般注記 付:実物大型紙(2枚)
分類 5949
一般件名 パッチワーク   キルティング
書誌種別 一般和書
内容紹介 簡単にきれいに、そして早く作れるパッチワークレシピ集。ペーパーピーシング、トラプントキルト、ペーパーライナーなど、約40点の作品を掲載。はじめてでも楽しめる手法とコツを紹介する。<型紙付き>
タイトルコード 1000910019566

要旨 3億年以上のあいだ、その姿をほとんど変えていない「生ける化石」シーラカンス。陸上生物の手足のように太いひれを持つこの魚は、生物の陸上進出の謎を解くヒントになるのではないか、と注目されてきた。2013年、そんなシーラカンスの全ゲノムが解読される。はたして、その結果何が明らかになったのか…?その成果を今まで化石の研究より明らかになっていた事実と合わせることにより、生物の進化に関する新しい知見が続々と得られつつある。日本のDNA研究の指導的立場にあり、古生物学や進化にも造詣の深い著者が、シーラカンスのゲノム解読の結果をはじめとする最近の生物進化研究の成果をわかりやすく紹介し、進化の要因について論考する。
目次 1章 生ける化石シーラカンス(プロローグ:生ける化石シーラカンスが見つかった
解けてきたシーラカンスの謎
生ける化石はシーラカンスだけか
化石からDNAが取り出せたら)
第2章 生命の誕生(DNAからみた生命活動と進化
原初の生命体
生命の起源、三つの候補者
我々の祖先はただ一人
生物進化のゆりかご期―先カンブリア時代―に起こった出来事)
第3章 生物の多様化とシーラカンスの出現(突然無数の生物が現れる―カンブリア紀の爆発
生物の多様化がますます進むオルドヴィス紀とシルル紀
魚の時代、デヴォン紀―シーラカンスが現れる
ついに陸に上がった魚――移行動物チクターリクの発見
生き残ったシーラカンスたち
シーラカンスのゲノムが解読された)
第4章 DNAから進化の謎を解く(進化の分子時計とはなにか
遺伝子は変わる
新しい遺伝子を獲得する
マクロ進化とは
ほかの生物のDNAを取り込む)
第5章 恐竜滅亡後の世界(白亜紀末の生物の大絶滅
哺乳類の天下が訪れた
ヒトはどのようにして進化してきたのか
生物社会と進化論)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。