感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

#黙らない女たち インターネット上のヘイトスピーチ・複合差別と裁判で闘う

著者名 李信恵/著 上瀧浩子/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.8
請求記号 3168/00595/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332518301一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00595/
書名 #黙らない女たち インターネット上のヘイトスピーチ・複合差別と裁判で闘う
著者名 李信恵/著   上瀧浩子/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.8
ページ数 151p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-0969-0
分類 31681
一般件名 朝鮮人(日本在留)   韓国人(日本在留)   女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 在特会による民族を理由としたインターネット上での度重なる誹謗中傷。「ここで泣き寝入りしたら、別のだれかが同じ思いをする」。奮起した著者は、裁判を起こし…。在特会・「保守速報」を訴え、画期的判決を得た闘いの記録。
タイトルコード 1001810037844

要旨 日本中世史の根本史料を使いこなすための必携書!現在比定地を併記した至便な総索引も収録。
目次 外国
日本
地方名
五畿・七道諸国
山城
大和
河内
和泉
摂津
伊賀〔ほか〕
著者情報 菊池 紳一
 1948年山形市に生まれる。1982年学習院大学大学院人文科学研究科(史学専攻)博士課程満期退学。その後、角川文化振興財団編集室、埼玉県史編さん室調査委員、国士舘大学非常勤講師を経て、1991年財団法人前田育徳会文庫員。ついで尊経閣文庫主幹。その後財団法人前田育徳会理事、財団法人前田育徳会常務理事等を兼務。北条氏研究会代表。2012年公益財団法人前田育徳会を定年退職した。現在、聖心女子大学大学院非常勤講師、埼玉県立文書館『埼玉県史料叢書』編集企画委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北爪 寛之
 1982年東京都西多摩郡瑞穂町に生まれる。2011年國學院大學大学院文学研究科(史学専攻)博士課程単位取得退学。その後、八潮市立資料館臨時職員を経て、現在、瑞穂町郷土資料館学芸員、京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師。北条氏研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。