感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ語の本

著者名 池田浩士 好村冨士彦 野村修/共著
出版者 三一書房
出版年月 1977
請求記号 N845/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236663316一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N845/00031/
書名 ドイツ語の本
著者名 池田浩士   好村冨士彦   野村修/共著
出版者 三一書房
出版年月 1977
ページ数 208p
大きさ 21cm
分類 845
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210231554

要旨 初代のビートルは、1945年から50年以上にわたってつくられ、その台数は、世界で2150万台に達した。その初代のスタイリングを復活させた、ユニークな存在のニュービートルは1998年に発売。そして2011年に登場した3代目のザ・ビートルは、最新のフォルクスワーゲンの流儀でつくられる。本書では、それぞれの誕生の様子と変遷を解説する。
目次 ビートルの歴史(ビートルの再登場
ビートル誕生
世界の国民車になる
アメリカでの成功
ニュービートル“ビートル”の復活
ザ・ビートルドイツへ帰る)
カタログ・写真でたどる歴代ビートルの変遷(タイプ1ビートル
ニュービートル
ザ・ビートル)
著者情報 武田 隆
 1966年東京生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科中退。出版社アルバイトなどを経て、自動車を主体にしたフリーライターとして活動。現在は世界のクルマの文明史、技術史、デザイン史を主要なテーマにしている。RJC(日本自動車研究者ジャーナリスト会議)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。