感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンサルの最新・戦略思考が2時間で身につくトレーニングBOOK

著者名 鈴木貴博/監修
出版者 宝島社
出版年月 2023.7
請求記号 3361/01030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530968983一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/01030/
書名 コンサルの最新・戦略思考が2時間で身につくトレーニングBOOK
著者名 鈴木貴博/監修
出版者 宝島社
出版年月 2023.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-299-04478-5
分類 3361
一般件名 経営計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 「10分1000円」で何が売れる? 「ライバル」は本当にライバルか? コンビニが大手小売店の商品をそのまま並べる真意とは? ストーリー&クイズ形式で進化するビジネスに即応できる20の戦略思考を紹介する。
タイトルコード 1002310027353

要旨 学生・親・先生…、教育に関わるみんなが困っている。このようなブラックな社会はどのように出現してきたのか。教育の現場はどのように崩壊しつつあるのか。教育問題を基点に、私たちが直面している社会のリアルを暴き出す。
目次 第1章 なぜ格差は生まれ、教育はこんなに貧しくなったのか?―斎藤貴男×大内裕和(「ゆとり」から「学力向上」へ
データベース化される「学力」 ほか)
第2章 なぜ生徒も先生もこんなにタイヘンになったのか?―佐々木賢×大内裕和(労働が変わっていく時代に
「高卒就職」が変わった! ほか)
第3章 なぜ就活がこんなにタイヘンになったのか?―児美川孝一郎×大内裕和(教育学と大学を問い直す
「キャリア支援教育」のリアルとは? ほか)
第4章 なぜ学生はブラックバイトをしなければならなくなったのか?―今野晴貴×大内裕和(ブラック企業からブラックバイトへ
これは「若者問題」ではない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。