感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイルランド語文法 コシュ・アーリゲ方言

著者名 ミホール・オシール/著 京都アイルランド語研究会/編訳 梨本邦直/責任編集
出版者 研究社
出版年月 2008.1
請求記号 893/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210683835一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナチス 世界大戦(第二次) 美術品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 893/00016/
書名 アイルランド語文法 コシュ・アーリゲ方言
著者名 ミホール・オシール/著   京都アイルランド語研究会/編訳   梨本邦直/責任編集
出版者 研究社
出版年月 2008.1
ページ数 393p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-327-39412-7
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
原書名 Learning Irish 原著第3版の翻訳
分類 89325
一般件名 アイルランド語-文法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p333〜334
内容紹介 現代アイルランド語の完全な習得が可能な、親切な注解を加えた本格的自習書・文法書。全36課からなり、各課は語句、文法、読解、練習問題(解答付き)で構成。巻末に体系的な文法索引、ア-日・日-ア語彙集を収録。
タイトルコード 1000710008846

要旨 美術館建設の野望を抱いていたヒトラーが、各地で略奪した美術品60万点のうち、現在も未発見のナチス財宝は10万点を数える。今なおトレジャー・ハンターたちを惹きつけてやまない有名な「琥珀の間」や、悲劇の将軍・ロンメルの財宝など「消えた宝」のゆくえを追う、まるで冒険小説のようなルポルタージュ。ナチスと東ドイツの「亡霊」が浮かび上がってくる、教科書や歴史書には載っていないドイツ史がここに―。
目次 第1章 「琥珀の間」を追え(捜査線上に浮かんだ絵
まさかの「実物」 ほか)
第2章 消えた「コッホ・コレクション」(エリツィンの笑み
ナチスの「最後の砦」 ほか)
第3章 ナチス残党と「闇の組織」(ナチスの残党と財宝伝説
ヒトラーは生き延びた? ほか)
第4章 ロンメル将軍の秘宝(今も敬愛される将軍の戦利品
コルシカの海に沈めた宝 ほか)
第5章 ヒトラー、美術館建設の野望(『ゴールドフィンガー』の金塊伝説
生き証人が見た光景 ほか)
著者情報 篠田 航一
 1973年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。1997年、毎日新聞社入社。甲府支局、武蔵野支局を経て、東京本社社会部で東京地検特捜部などを担当。ドイツ留学後、2011年から4年間、ベルリン特派員として主にドイツの政治・社会情勢のほか、ウクライナ紛争などを現場取材。2015年5月より青森支局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。