感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

令和のこころ 万葉の世界と梅花の宴

著者名 上野誠/著 花村えい子/絵
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12
請求記号 911/01036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237530803じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/01036/
書名 令和のこころ 万葉の世界と梅花の宴
著者名 上野誠/著   花村えい子/絵
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-623-08836-2
分類 91112
一般件名 万葉集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 万葉集研究の第一人者・上野誠と、源氏物語をライフワークとする漫画家・花村えい子が、元号「令和」のもととなった万葉集の言葉を紹介。万葉の世界を描いたお話と豊富な写真や図版で解説した「もっとしりたい」ページを収録。
タイトルコード 1001910090438

要旨 スポーツサイエンスの視点と、著者の現役時代の経験から、格闘技の動きとトレーニング法についてまとめたもの。
目次 バイオメカニクス編(うねりの仕組み(1)うねりができればショートの左でも倒せる―セーム・シュルトはなぜ“左”で倒せるのか?
うねりの仕組み(2)うねりの起点となる骨盤回転の2stepと「壁」―蹴りは軸足の“締め”で撃つ
うねりの仕組み(3)うねりの力を手足に伝えるPDS―“ムチ”のように手先足先を振り回せ!
インパクトの直前に「腰を戻す」上級キックテクニック―重さよりもスピードを重視したムエタイ式ミドルキック ほか)
トレーニング編(格闘技の練習以外の体力トレーニングが必要な理由―格闘技の練習をしていれば自然に筋力・体力はつくのか?
最強の格闘機械(ボディ)を作る格闘家のための筋力トレーニング―「筋肥大トレ」でベースアップ×「筋力発揮トレ」でチューンアップ
格闘家のための持久力トレーニング(1)格闘技に必要とされる“間欠的”な全身持久力
格闘家のための持久力トレーニング(2)格闘技に必要とされる局所的な筋持久力 ほか)
著者情報 谷本 道哉
 1972年生まれ。静岡県出身。国立健康・栄養研究所特別研究員。大阪大学工学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は筋生理学・身体運動科学。元正道会館指導員。’95〜’99年正道会館全日本空手道選手権大会出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 裕志
 1983年生まれ。福島県出身。早稲田大学理工学部卒。東京大学大学院博士課程。専門はスポーツバイオメカニクス。KRAZY BEE所属のプロ格闘技選手でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。