ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本考古学用語辞典
|
書いた人の名前 |
斎藤忠/著
|
しゅっぱんしゃ |
学生社
|
しゅっぱんねんげつ |
1992 |
本のきごう |
N210-02/01070/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210294856 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N210-02/01070/ |
本のだいめい |
日本考古学用語辞典 |
書いた人の名前 |
斎藤忠/著
|
しゅっぱんしゃ |
学生社
|
しゅっぱんねんげつ |
1992 |
ページすう |
568p |
おおきさ |
27cm |
ISBN |
4-311-75019-6 |
ちゅうき |
引用古文献解題:p467〜473 |
ぶんるい |
21002
|
いっぱんけんめい |
考古学-日本-辞典
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410162151 |
ようし |
地方自治制度全般を体系的・網羅的に解説した本格的基本書!連携協約制度の創設・大都市制度の見直し等を行った「平成26年改正地方自治法」や「第四次改革推進一括法」「改正地方教育行政組織法」「新行政不服審査法」等の内容を盛り込んだ最新版!今後の地方分権の見通し等にも言及! |
もくじ |
地方自治の意義 諸外国の地方自治制度と我が国の地方自治制度の変遷 現行地方自治の法体系 地方公共団体 地方公共団体の区域とその変更(合併、道州制等を含む。) 地方公共団体の住民と住民の権利及び義務 地方公共団体の権能と事務 自治立法―条例及び規則等 地方公共団体の組織機関 地方公共団体の財務 公の施設 地方公共団体の監査制度 国と地方公共団体との関係及び都道府県と市町村との関係並びに地方公共団体相互間の協力関係 大都市等に関する特例 特別地方公共団体 |
ちょしゃじょうほう |
松本 英昭 昭和17年生まれ。昭和39年東京大学法学部卒業、自治省入省。財政局地方債課長、行政局行政課長、大臣官房審議官(行政担当、財政担当)、総務審議官、国土庁地方振興局長、自治省行政局長を歴任して、平成10年自治事務次官。自治総合センター理事長、地方公務員共済組合連合会理事長を経て、平成22年から地方公務員共済組合協議会会長。第27次・第28次地方制度調査会専門小委員会委員長、行政改革推進本部専門調査会委員等も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ