感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

温泉&やど関西 '08  (マップルマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2007.11
請求記号 2916/01064/08


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230531354一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ文学 黒人文学 ブルース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/01064/08
書名 温泉&やど関西 '08  (マップルマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2007.11
ページ数 175p
大きさ 26cm
シリーズ名 マップルマガジン
シリーズ巻次 Y6A
ISBN 4-398-26199-0
ISBN 978-4-398-26199-1
一般注記 付:温泉ナビマップ(22p)
分類 2916
一般件名 近畿地方-紀行・案内記   温泉   旅館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917045142

要旨 行間から立ちのぼる鉄道の音、彼らの声。逆境を生き抜く人びとの言葉がアメリカの文化を形づくった。
目次 第1章 新しいアメリカ文学史の形成―考古学、イデオロギー、アフロ・アメリカンの言説
第2章 アメリカの発見―ジェネレーション・シフト、アフロ・アメリカン文学批評、表現文化研究
第3章 アメリカの表現形式という夢―虚構の言説、ブラックホール、ブルース・ブック
著者情報 ベイカー,ジュニア,ヒューストン・A.
 1943‐。ヘンリー・ルイス・ゲイツ・ジュニアと双璧をなす黒人研究の第一人者にして教育者。ケンタッキー州ルイヴィル出身。ハワード大学を首席で卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で修士号と博士号を取得。エール大学、デューク大学などを経て2006年にヴァンダービルト大学教授に就任。その間、アメリカ現代語学文学協会(MLA)の会長や文芸誌American Literatureの編集長を歴任し、多くの著作がある。2008年に公民権運動の理想と黒人指導者を論じたBetrayalで翌年にAmerican Book Awardの批評部門で受賞するなど、現在も第一線で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 昇
 1981年、明治大学大学院博士後期課程満期退学。国士舘大学政経学部教授(アフリカン・アメリカン文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 菜穂
 2000年、東北大学大学院博士後期課程修了。宮城学院女子大学講師(アフリカン・アメリカン文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 聡
 2005年、筑波大学大学院博士課程満期退学。日本女子大学文学部准教授(アメリカ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 千晶
 2007年、大阪外国語大学大学院博士後期課程修了。大阪大学講師(アフリカン・アメリカン文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。