蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本民間放送年鑑 2014
|
著者名 |
日本民間放送連盟/編
|
出版年月 |
2014.11 |
請求記号 |
6993/00003/14 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210828919 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6993/00003/14 |
書名 |
日本民間放送年鑑 2014 |
著者名 |
日本民間放送連盟/編
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
790p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-9903139-9-9 |
分類 |
69938
|
一般件名 |
放送事業-日本-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2013年度の民放界内外の1年の動きをまとめた「概況」編、民放各社などの1年間の活動記録や衛星放送・コミュニティ放送会社一覧を掲載した「各社・関連機関」編、主要データや名簿を収録した「資料・便覧」編で構成。 |
書誌・年譜・年表 |
年表:p766〜789 |
タイトルコード |
1001410079152 |
要旨 |
イルカとクジラの研究最前線。新たな12話。 |
目次 |
第1部 水族館のイルカ(水族館のイルカ―シャチの移動 飼育下のイルカたち 「まねするイルカ」―シロイルカの模倣) 第2部 イルカとクジラ―その体を知りたい(鯨類を生理学的に調べる手段 鯨類の胎盤―胎子を育む体内のゆりかご 野生動物の病理学とは?―イルカ・クジラの場合 最近の形態学が明らかにしたネズミイルカ科の進化 鯨類における遺伝的集団構造解析―北西太平洋ミンククジラを例として) 第3部 野生に躍るイルカとクジラ(川にすむイルカたち 小笠原のザトウクジラを科学する 北の海のクジラたち―おしょろ丸鯨類目視調査の10年 深海でダッシュするマッコウクジラ) |
著者情報 |
村山 司 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、東海大学海洋学部教授。専門はイルカ類における認知科学、感覚生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 美和 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、日本大学生物資源科学部准教授。専門は海生哺乳類の生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 基 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士。現在、三重大学大学院生物資源学研究科教授。専門は海生哺乳動物学、繁殖生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ