感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

たゞ念仏して

書いた人の名前 松原致遠/著
しゅっぱんしゃ 丁子屋書店
しゅっぱんねんげつ 1948.5
本のきごう SN184/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20114414216版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN184/00006/
本のだいめい たゞ念仏して
書いた人の名前 松原致遠/著
しゅっぱんしゃ 丁子屋書店
しゅっぱんねんげつ 1948.5
ページすう 13,5,308,1p
おおきさ 19cm
ぶんるい 18874
いっぱんけんめい 真宗
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110112660

ようし 町外れの工場の大きな丸いタンクからでてくるのは、今日いちにち、町を吹きわたる風でした。この工場ではたらくのは、ねこたち。のらねこもかいねこもいっしょに、町なかを自由にかけまわって、いろいろな材料を集めては、その日にぴったりの風を作ろうと、はりきってしごとをしているのです。さて、きょうはどんな風ができるでしょう…?ちいさなおはなし三つ。小学校中学年から。
ちょしゃじょうほう みずの よしえ
 水野良恵。1975年埼玉県生まれ。2006年、第18回新美南吉童話賞最優秀賞受賞。2007年、第29回子どもたちに聞かせたい創作童話大賞受賞。こぎん刺し作家としての共著に『ちいさなこぎん刺し』(河出書房新社)などがある。創作読み物は『ねこの風つくり工場』がはじめて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いづの かじ
 伊津野果地。1971年愛知県生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。2006年、ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。