感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来の旗 普通人への新たな期待

著者名 カール・フリードリッヒ/著 新居格/訳
出版者 大泉書店
出版年月 1948
請求記号 S363/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102320376版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S363/00251/
書名 未来の旗 普通人への新たな期待
著者名 カール・フリードリッヒ/著   新居格/訳
出版者 大泉書店
出版年月 1948
ページ数 363p
大きさ 19cm
原書名 The new belief in the common man
分類 3091
一般件名 民主主義
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940014605

要旨 治療法は日進月歩。あきらめず根気よく治療し、良くなるためのガイドブック。
目次 1 医療編(双極性障害とつきあうために
双極性障がいの診断
双極性障害の人の心の持ち方―認知行動療法の立場から ほか)
2 支援編(当事者どうしの支えあい
双極性障がいを持つ方々を支える社会資源
家族はどうしたらよいのか―ノーチラス会での家族からの相談への取り組み ほか)
3 闘病・生活編(闇の中の光を数える―発症・希望・暗闇・再生
人間万事塞翁が馬―双極性障がいを抱えながら精神疾患を教える大学教員から
環境が変わらないのに治るのか?それが不安でした ほか)
著者情報 鈴木 映二
 精神科医(医学博士)。国際医療福祉大学熱海病院教授。北里大学医学部客員教授・北里大学大学院客員教授。特定非営利活動法人日本双極性障害団体連合会(ノーチラス会)理事長。慶應義塾大学院卒。専門:一般臨床、リエゾン精神医学、当事者会、薬物動態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。