蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932050095 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
魔法のアイスレシピ コンビニ&スーパーのアイスが極上スイーツに! |
著者名 |
シズリーナ荒井/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
125p |
ISBN |
978-4-04-605310-7 |
分類 |
59665
|
一般件名 |
アイスクリーム
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
よりおいしく、より楽しく! 濃蜜アイスボックスヨーグルト、ホームランバーケーキ…。コンビニやスーパーで販売されている身近なアイスを使い、お菓子や飲料などと組み合わせて作る、51のアレンジレシピを紹介。 |
タイトルコード |
1002110082834 |
要旨 |
遺伝子、DNAって何だろう?生物と無生物をわけるのは?生命を解き明かすおもしろ講義。分子生物学が楽しくなる入門書。最新情報満載!遺伝子発現の調節エピジェネティクスもスッキリわかる!! |
目次 |
1 プロローグ(ジュラシックパークは可能だろうか? 分子生物学とは何か? ほか) 2 生物は何からできているのだろう?(生命の物質的基盤 たんぱく質とアミノ酸 ほか) 3 生物は細胞からできている(生物は細胞からできている 細胞は細胞膜で覆われた小さな袋である ほか) 4 遺伝子って何だろう?(生命を成り立たせる中心的な分子はタンパク質である 遺伝子としてDNA ほか) 5 遺伝子をコピーする(複製)(複製の特徴 DNA複製のしくみ ほか) 6 遺伝子情報を読み取る(転写)(転写と翻訳の概略(セントラルドグマ) 遺伝子の転写 ほか) 7 遺伝情報を実行する(翻訳)(遺伝情報の翻訳 翻訳のしくみと翻訳調節に関わるいろいろな話 ほか) 8 遺伝子の働きを調節する(発現から見た遺伝子の種類 原核生物の遺伝子発現調節 ほか) 9 エピローグ(遺伝子とは何であったか? 遺伝子に関する最近の進歩 ほか) |
著者情報 |
井出 利憲 広島大学名誉教授。愛媛県立医療技術大学大学院保健医療学研究科特任教授。専門領域は生物系薬学、分子生物学、細胞生物学。1943年、東京の馬込生まれ。1961年、東京大学入学。1965年、同大学院薬学研究科修士課程入学。1967年、博士課程進学。1970年、博士課程修了(薬学博士)。東京大学医科学研究所ウイルス研究部助手。1974年、アメリカ合衆国フィラデルフィアのテンプル大学医学部へ留学。1977年に帰国。1978年、広島大学医学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ