感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クセがすごすぎる世界の鳥図鑑

著者名 今泉忠明/監修 森松輝夫/イラスト
出版者 宝島社
出版年月 2024.7
請求記号 488/00591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332829526一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Hunter,John Jenner,Edward 種痘-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00591/
書名 クセがすごすぎる世界の鳥図鑑
著者名 今泉忠明/監修   森松輝夫/イラスト
出版者 宝島社
出版年月 2024.7
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-299-05646-7
分類 488
一般件名 鳥類
書誌種別 一般和書
内容紹介 14色もの羽をまとうカラフルなブッポウソウ、時速300kmで急降下し、獲物をキックするハヤブサ、カエルを串刺しにして食べるモズ…。クセが強すぎな鳥、全67種の生態をイラストとともに紹介する。
タイトルコード 1002410027712

要旨 55の代表作でわかるルネサンスの全体像。名作に秘められた謎を解き明かす。
目次 第1章 プロト・ルネサンス(一三世紀のフィレンツェ絵画
ジョットの革新
ジョット様式の継承と展開)
第2章 初期ルネサンス(一五世紀初頭のフィレンツェ
マザッチョの革新
マザッチョ以降の動向)
第3章 盛期ルネサンス(ヴェロッキオ工房出身の画家たち
一六世紀の三巨匠
一六世紀初頭のヴェネツィア)
第4章 後期ルネサンスからカラヴァッジョへ(一六世紀前半のフィレンツェ
一五三〇年以降のヴェネツィア
カラヴァッジョの登場)
著者情報 松浦 弘明
 1960年生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科を卒業後、イタリア政府給費留学生としてフィレンツェ大学へ留学。帰国後、東京藝術大学大学院博士後期課程満期退学。現在、多摩美術大学教授。日伊協会、朝日カルチャーセンター、NHK文化センターなどでも西洋美術史やイタリア語の講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。